【郡山 看板製作】インクジェットプリンタ
インクジェットプリンタ「郡山での看板製作ならISP」
今回はインクジェットプリンタです。
看板の表示に使用されるものでざっくり言うと印刷機です。
他には前回紹介しましたフィルム切り抜き(カッティング)などが使用されます。
インクジェットプリンタは塩ビフィルム(メディア)に溶剤を吹き付けして印刷します。
印刷後にラミネート(保護フィルム)をラミネーターで貼りつけし出来上がりです。
一昔前は4色が主流でした。今はインクの種類もだいぶ増えてISPでは8色のインクを使用しております。
ベースとなるメディアやラミネートフィルムには対抗年数があり内部で使用するものは短期
外部で使用する場合は長期を使用します。
よく見かけるのは看板に貼ったインクジェットシートがひび割れをしているのを見たことはないでしょうか。あれは外部なのに短期用のインクジェットシートを貼ると色が飛んだり、変色したり、ひび割れしたりします。
なぜ短期用のインクジェットシートを使うのか?それはメディアの価格が全然違うからです。
看板屋さんも知らないで施工している人もいますし 確信犯の人もいます。
ISPでは中長期(対抗年数5年)を主に使用しています。
こちらは価格と品質がちょうど良いものになっています。
品質が良く安価なメディアを各メーカー出してきてますがプリンターとインクの相性など品質を見極めるのは非常に難しいです。
メーカーなどからの情報をもとに選定していかないといけないので大変です。
ランニングコストと品質の両立ができるように試行錯誤しないといけないとても重要な部分だと思っています。
ISPで使用しているインクジェットプリンタ
MIMAKI JV300-130(8色)
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/08/19
-
パーテーション製作 「郡山で看板製作はISP」
query_builder 2022/09/06 -
「表示面貼替ゴンドラ作業」
query_builder 2022/09/05 -
「郡山での自立看板撤去」
query_builder 2022/09/01 -
高所作業 「郡山 看板製作」
query_builder 2022/08/31